- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
成績をみると俺の後ろには4人しかいない…でも、その1人が橋本龍太郎だった
これは、人気作家であり元ヤクザでもあった安部譲二さんが語った名言の一つ。
“後ろ”にいた橋本龍太郎さんは、後に総理大臣となる男だった——!
📌 麻布は、やっぱり「麻布らしい」
麻布学園は、他の進学校のように「医者・官僚量産型」ではなく、
どこか尖った人物を輩出することで知られています。
2024年には東大合格者数が減少しましたが、
2025年は82名(3/12時点)と見事に復活!🚀✨
中学受験時点でポテンシャルの高い生徒が多いので、
本気を出せばすぐ元に戻る…これが麻布の面白いところ!
この閉塞感のある時代、
麻布出身のエネルギッシュな人間たちが、
日本をもっと盛り上げてくれることを期待したいですね!

🎯 受験戦線、終盤戦!
東大合格発表が終わり、受験界もひと段落ムード。
しかし、国立後期試験がまだ続いているので、
最後の戦いに挑む受験生たちを応援したいところ!💪🔥
🌟 PFPランキングも更新中!
現在、PFPランキングは20位まで公開していますが、
最終的には100位まで出したいと考えています!🏆
⚠ ランキングの見方に注意!
- PFPは卒業生数が多いほど不利 → 開成が1位になることはまずない
- 「ランキングおかしくない?」と思ったら、
→ 総戦力順で見てください!(大体、上位にいます)
📌 2025年データに更新した学校は赤表示!
今年、日比谷が大幅に東大合格者を伸ばしましたが、
医学部合格者データが不明のため、まだ反映できていません。
ラ・サールの数値は「これ以下はない」という基準で算出済み。
しかし、久留米大附設はデータが古いため、一旦ランキング外に。
🏆 関西 vs 九州、どっちが上?
- 関西代表:甲陽学院・東大寺学園
- 九州代表:久留米大附設・ラ・サール
この4校は、東大より医学部にシフトしている傾向アリ!
派手さはないが、底力は相当なもの。
🚀 医学部シフト、加速中!
📉 西大和学園、東大合格者は減少…でも?
よく見ると医学部合格者が増加!
以前のコラムでも書きましたが…
💡 「東大カードは最初だけ。でも医師カードは一生モノ」
国がアテにならない時代、
医学部志向は今後ますます強まると予想されます!
📈 神奈川勢、快進撃!
- 聖光学院
- 横浜翠嵐
- 栄光学園
- 浅野
- 湘南
これらの高校が**東大合格者を大幅アップ!**🚀
「塾に頼らずとも東大へ行かせる」と宣言する学校もあり、
学校と生徒の信頼関係が生む強さを感じます。

🧐 「鉄緑会がないと東大は無理」って本当?
神奈川勢の結果を見れば、そんなことはありません!
実は、鉄緑会にも映像授業があるので、
一部の生徒は利用しているはずですが、
それでもこの成果は驚異的ですね。
🔍 東大理Ⅲ・京大医学部は「別格」扱いに!
同じ東大でも、理Ⅲの合格最低点は他の学部と50点以上違う!
そこで…
💡 東大理Ⅲ・京大医学部は、別の学校として扱うことに決定!
もはや、普通の東大生とは次元が違いますからね…。
🎤 本日のおさらい
- 麻布はやっぱり麻布らしい!復活の82名!
- 受験戦線は終盤、後期試験組が最後の戦い!
- PFPランキングは20位まで更新中!100位目指して奮闘中!
- 関西 vs 九州、医学部シフトの実態は…?
- 西大和の医学部路線は今後のトレンドかも?
- 神奈川勢の東大快進撃!塾なしでも戦える?
- 東大理Ⅲ・京医は、別の学校として扱います!
🚀 2025年の受験動向、まだまだ目が離せません! 🔥🔥🔥


📌 関連記事

コメント
コメントを投稿